〒448-0803 愛知県刈谷市野田町沖野61-10 ハッピーハウス101
JR東刈谷駅南口より徒歩10分
営業時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ー |
15:00~20:00 | ○ | ○ | ○ | ー | ○ | △ | ー |
△:15:00~19:00
お電話でのご予約・お問合せ
完全予約制
からだの不調と深く関わっているものの1つに『自律神経(じりつしんけい)』というものがあります。
ただ『自律神経という言葉は知っているけど、実際どういうものなの??』という風に、その中身まではあまり詳しく知らないですという方が多いのではないでしょうか??
ですので、まずは自律神経の中身について簡単にご説明します。
自律神経とは、1つの神経の名前ではなく、交感(こうかん)神経というものと、副交感(ふくこうかん)神経というもの、2つの神経をまとめた言い方です。
セット名ということになりますね。
交感神経は、日中にバリバリ仕事をしたり、頑張るための神経です。一方の副交感神経は、リラックスして休むための神経です。
(車で例えれば、交感神経がアクセル、副交感神経がブレーキというようなイメージです)
なので自律神経とは、日常生活における頑張ったり休んだりのバランスと言えますね。
では次に、自律神経のはたらきについてご説明します。
自律神経は身体の中でなにと関わっているかというと、主に内臓なんですね。
内臓というのは、例えば心臓、胃や腸のことです。他にも肺や膵臓(すいぞう)、腎臓など様々な臓器があります。
こういった内臓全体をコントロールするために、休むことなく365日24時間営業で頑張ってくれています。
具体的に言えば、例えば心臓では、交感神経(日中に頑張るための神経)が優位にはたらくと、心臓が活発に動いて血流が多くなります。
日中はバリバリ仕事や家事をするために行動量が増えますので、イメージしやすいかと思います。
逆に副交感神経(夜にリラックスするための神経)が優位にはたらくと、心拍数や血圧は下がっていきます。
ただ、現代社会はストレス社会ですから、この自律神経が乱れてしまっている人が非常に多いのが現状です。
ストレスが多いと、リラックスできない日々が続きますよね。
例えば仕事で言えば…
・休日でリラックスしたいのに、仕事のことが頭から離れない
・あの嫌な上司にまた怒られるのか…
・明日のあの会議には出たくないなあ…などなど
本来は副交感神経が優位にはたらいて、リラックスするはずの寝る前になっても、怒りや不安で心が落ち着かないです…という人も多くいらっしゃると思います。
日曜日の夕方から憂鬱になるサザエさん症候群というものもありますよね。
そして頑張ったり休んだりのバランスが崩れてしまう、つまりうまく休めずに緊張状態が続くと様々な不調につながります。
自律神経の乱れによる症状は幅広いです。
当院のお客様で多いのは…
・疲労感、しんどい、だるいというような痛み以外の不調
・胃の調子が悪い、お腹にガスがたまりやすい、下痢や便秘といった胃や腸の症状
・ふわふわ、フラフラするめまい、ふらつき感(目がグルグルと回るようなめまいではありません)
・眠たいのに寝られないなど睡眠のトラブル
・冷え性or熱はないのに頭がほてる などなど
実際は、他にもたくさんの症状があります。(人それぞれ、その人の弱いところに出るということです)
なので自律神経の乱れが肩こりや腰痛などからだの痛み、コリとして現れる場合もありますが、上記のような疲労感、しんどい、だるいといった痛み以外の症状の方も多いです。
その他、自律神経が乱れると、季節の変わり目の不調にも繋がります。
季節の変わり目は寒暖差や湿度、気圧の変化が大きいですよね??
そういったことが自律神経に負担をかけるので、エネルギーを普段以上に消耗します。
また、特に春や秋は大きなイベントがあることも多く、そのストレスでバランスを崩しやすい時期なので、疲れをためすぎないように注意しましょう。
では自律神経を乱さないためには、普段どのようなことに注意すれば良いのでしょうか??
予防法をひとことで言えば『適切な食事と運動を心がけましょう』なのですが…なかなか難しいですよね。
お仕事や家事、育児が大変だったり、ストレスに思うことがあると、食べ物や飲み物で発散します‼という方が多いと思います。
甘いもの、辛いもの、こってり脂っこいもの、アルコールなど好みは人それぞれですが、自律神経は内臓と関係していますよとお伝えしたので、胃腸に負担をかける=自律神経にも負担をかけるということです。
ストレス→ストレス発散のための食生活の乱れ→内臓(胃腸)の負担増→自律神経の乱れという流れですね。
なので、できる範囲でお腹にやさしい食生活を心がけていきましょう。できれば趣味や運動など、食べたり飲んだり以外でもストレスをうまく発散できると理想的です。
運動不足の方は、たまにはウォーキングや自転車に乗るなど気分転換されると良いと思います。
その他、グチを言うのも1つの発散方法です。不満を我慢しすぎるのも良くないですね。
この前テレビで『グチは心のストレッチ』と紹介されていました。うまいこと言うなあと思いました。
当院の整体は1対1の完全予約制なので、施術中の会話を誰かに聞かれるということはまずありません。
相談しやすい雰囲気、リラックスできる心地よい空間で整体が受けられます。(BGMは自律神経を整えるピアノの音楽を流しています)
日頃の不満を言う場所がない方は、心までスッキリしてお帰り下さいね。
ここからは当院の整体についてお伝えします。
施術内容は人それぞれで異なりますが、当院では四肢(しし)の整体にも力を入れています。
四肢とは、からだの体幹以外の部分のことです。
上半身の上腕、前腕、手、下半身の太もも、すねやふくらはぎ、足のことです。
整体やカイロプラクティックなど施術というと、背中や骨盤というように体幹部分へのイメージが強いかもしれませんが、特に自律神経が乱れている方には、四肢の整体が良く効きます。
特に手や足のツボを押してみると、人それぞれ痛みやコリを感じるところがあり、そこがポイントになっていることが多いですね。
からだは繋がっているので、そういった四肢のポイントを施術することで自律神経の流れがスムーズになり、調子が整っていきます。
その他に、自律神経が乱れている方(特に女性)の整体では、ソフトな圧を心がけています。
お客様の中には、私が確認の為に少し押しただけでも『けっこう痛いです…』という方もいらっしゃるからです。
痛みの感じやすさは人それぞれですが、頑張る方の神経(交感神経)が過敏になった状態だと、痛みを感じやすくなります。
なるべくリラックスした状態で整体を受けていただきたいので『多少痛いけど効いてるな』『痛いけど気持ち良いな』ぐらいの刺激が最も効果的ですよとお伝えしています。
無理に我慢しなくて大丈夫ですので、ご安心ください。
心地良いぐらいの刺激でリラックスすると、自然とからだの緊張が抜け、呼吸が深くなっていきます。
呼吸が深くなると血液の循環も良くなるので、施術中や施術後に『からだがポカポカしてきました』という感想をいただくことがよくあります。
『いつも力が入っていて、うまく休めていません』
『疲労感やだるさなど、痛み以外の不調を感じることが多いです』
『季節の変わり目に体調を崩しがちです』などなど
自律神経のバランスが崩れているかも…と感じている方は、当院までお気軽にご相談ください。
整体、カイロプラクティックで精一杯サポートさせていただきます。
お客様の声【頭痛中心の自律神経症状】30代 女性
【どのようなお悩みでしたか?(来院理由)】
学生時代から頭痛に悩んでいました。1年前から急に仕事が忙しくなり、疲れやすくなったり…ほてったり…不調が多くなってきたため、ネットで探して予約しました。
【整体での変化や感想を教えて下さい】
最初の頃は、とても緊張していたんですけど…優しい先生で、安心して通院できました。通院して3~4か月になりますが、どの症状も半分程度に落ち着き、仕事を休むことがなくなったので、感謝しています‼
【神谷カイロの良いところ、魅力を教えて下さい】
根本改善に向けて、姿勢や食生活など、たくさんのアドバイスをいただきました。先生のおかげで、自律神経にも詳しくなれたと思います‼症状の多い私ですが、いつも親切な対応をして下さり、ありがとうございます。
お客様の声【病院では異常なしの自律神経症状】30代 女性
【どのようなお悩みでしたか?(来院理由)】
産後の体のメンテナンス(ひざや腰の痛み、骨盤のぐらつき、体の不調など)
【施術での変化や感想を教えて下さい】
定期的に通院することで、少しずつ痛みが和らいで、毎日元気に過ごすことができています。年齢とともに、原因の分からない不調(病院では異常なし)に悩むことがありますが、自律神経の乱れに着目して施術していただくことで、少しずつ改善してきているように感じます。
【神谷カイロの良いところ、魅力を教えて下さい】
施術前のカウンセリングがていねいで、身体の状態に合わせた施術をしてもらえるので、安心して通院することができます。先生の知識が豊富なので、気になることは何でも聞くことができます。
お客様の声【腰痛中心の自律神経症状】60代 女性
【どのようなお悩みでしたか?(来院理由)】
20年以上、腰痛に悩んできました。手術(腹部手術2回)を受けているため、以前通っていた別の整体院では『腰痛が改善することはない。仕方がない』と言われ、腰痛改善はあきらめ、毎月定期的に通院するだけの状態でした。また、腰痛が悪化した時は、動けなくなることが年に数回あり、将来からだが思うように動けなくなるのでは…と思うと、大きな恐怖がありました。そんな状況の中、神谷先生と出会い、少しでも改善するのなら…という思いで、思い切って先生のもとを訪ねました。
【施術での変化や感想を教えて下さい】
通い始めて1年目から、腰痛が徐々に改善し始めました。今では毎朝ベッドから起きる時、あれほどつらかった腰の激しい痛みがほとんどなくなり、定期的な通院だけでおさまっています。あきらめなくて良かったとつくづく思います。また、以前別の整体院通院中に持ち続けた、腰痛による将来への恐怖感もなくなり、とても嬉しく、自分でもびっくりしています。自信にもなりました。先生の誠実な対応のおかげで、ここまで良くなることができました。神谷先生に出会えたことをとても感謝しています。
【神谷カイロの良いところ、魅力を教えて下さい】
神谷先生は誠実なお人柄で、また、とても勉強熱心で知識も豊富な方です。通院4年目になりますが、毎回体調の変化を記録して下さっており、その記録をもとに前もって注意する点を教えていただけます。お話を伺うようになってから、生活習慣、食生活、自律神経について等、意識する機会が増え、また、からだに関するたくさんの知識も増えました。なんだか人生が変わったような感じです。生涯フルートを吹き続け、ダイバーでもいたいと思っています。これからもよろしくお願いします。