〒448-0803 愛知県刈谷市野田町沖野61-10 ハッピーハウス101
JR東刈谷駅南口より徒歩10分
営業時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ー |
15:00~20:00 | ○ | ○ | ○ | ー | ○ | △ | ー |
△:15:00~19:00
お電話でのご予約・お問合せ
完全予約制
こんにちは。
今回の腰痛コラムは『太ももやふくらはぎまで痛い腰痛』についてです。
腰だけでなく、下半身にまで症状が出ているので、症状の範囲が広いタイプです。
特に、太ももの裏側がビリビリしびれているような方が整形外科にいくと『坐骨神経痛(ざこつしんけいつう)ですね』と言われることが多いようです。
医師にそのように言われると、神経の問題??と思ってしまいますが、必ずしもそうではありません。
実はお尻の筋肉のコリが原因になっている場合もあります。
イラストのように、お尻の筋肉のコリ(★印)がひどくなると、腰やお尻だけでなく、離れた部分にある太ももやふくらはぎにまで痛みやしびれ感が出ることがあります。
黒塗りのような感じですね。
このように、本来の筋肉のコリ(★印)から離れた場所に出る痛みを、専門的には関連痛(かんれんつう)と言います。
なので、下半身に痛みやしびれ感が出ていたとしても、それらがお尻の筋肉の関連痛による痛みならば、直接太ももやふくらはぎ自体が悪い訳ではありません。
根本原因はあくまでもお尻の筋肉のコリなので、そこをメインに施術し、太ももやふくらはぎはほとんど施術しませんということです。
このように当院では、痛みの範囲が広い場合でも、からだの繋がりからポイントを絞って整体しております。
ただ、お尻の筋肉がポイントだからといって、そこばかりを長時間、強い力でもみほぐす訳ではありません。
(※当院はもみほぐしやリラクゼーションサロンではありません)
お悩みの症状に対して、より根本的な改善になるように施術しております。
お尻の筋肉のコリがひどい場合でも、身体は繋がっているので、実は前側(お腹側)の整体が大切です。
お腹側を施術すると、自然にお尻の筋肉も緩むからです。
最初は不思議に思う方がほとんどですが、お客様のお腹を触ると、人それぞれ押して痛い場所やコリを感じるところがあるので、そこがポイントですね。
ここからは日常生活での注意点をお伝えします。
整体だけでなく、日常生活を改善してこそ根本改善だからです。
お尻の筋肉のコリを少しでも予防できるように、できる範囲で頑張りましょう。
日常生活の悪い習慣として、多くの人に共通しているのが長時間座ることです。
(お仕事がデスクワークの方はしょうがない面もありますが)、お家でも椅子やソファに長時間座っていることが多い人は気をつけましょう。
座ることで、お尻の筋肉が座面に押し付けられ、ペシャッと潰されてしまいます。
そういった状態が長く続けば続くほど、血液の循環が悪くなり、筋肉のコリが発生しやすくなります。
ただ、お尻の場合は、その筋肉のコリに気付いていない方がほとんどです。
肩コリのように、症状として出てきやすい場所だと普段から実感できますが、お尻の場合は整体で初めて『こんなに筋肉にコリがあったんだ…』と気付く方が多いです。
お尻の筋肉のコリに対しては、手ではなく肘を使って、しっかりと圧をかけていきます。『先生、効きますねぇ~』と言われることが多いです(笑)
また、当院では検査の1つとして、お尻の筋肉の筋力検査を行うことがあります。
実はお尻の筋肉は、本来は人間の筋肉の中で、最もパワフルな筋肉です。
しかし、若い方でもうまく力が入らない人が多いですね。(座り姿勢が長く、筋肉のコリがたくさんあり、筋肉に元気がない状態ということです)
なので、日常生活でお尻の筋肉のコリをできるだけ作らないように、こまめに姿勢を変えることを心がけましょう。
まったく座らないというのは無理なので、長く座り続けないように、20~30分に1度は立ち上がり、姿勢を変えてお尻の筋肉を休ませてあげることが大切です。
今回は『太ももやふくらはぎまで痛い腰痛』というテーマでお伝えしました。
お尻の筋肉のコリが、太ももやふくらはぎといった下半身にまで悪さをしますよという内容でした。
このように太ももやふくらはぎ、上半身で言えば腕の痛み等でも、まずポイントとなるのは体幹や体幹に近い部分です。
(今回のポイントはお尻の筋肉でした。上半身だと肩甲骨がポイントになっていることが多いですね)
これはなぜかというと…実は、人間は受精卵から徐々に成長する過程で、腕や脚が体幹から生えてきます。
なので、体幹が安定しないと腕や脚に常に負担がかかります。間違った使い方をされ、犠牲になりやすい部分ということですね。
そのため、整体ではまず背骨や骨盤を中心に、体幹を安定させることを優先します。それから徐々に手足など末端の方へとポイントを移していきます。
太ももやふくらはぎ、上半身だと腕や肘など、痛いところがどうしても気になってしまうのですが、痛いところ(患部)は、たいていポイントではありません。
本来、からだ全体のバランスを整える根本的な整体とは、患部とは関係なさそうなところを施術するものです。
その関係なさそうなところにコリがあったり、押すと少し痛みがあったりする人が多いので『不思議ですね』と言われます(笑)
慢性的な腰痛でお困りの方、太ももやふくらはぎにまで痛みやしびれ感のある方は、当院までお気軽にご相談ください。
カイロプラクティックで精一杯サポートさせていただきます。
実際に通院されているお客様の喜びの声をご紹介します。
※個人が特定されないように、写真にはぼかしを入れて掲載しております
お客様の声【腰痛】70代 男性
【どのようなお悩みでしたか?(来院理由)】
寝起きが起き辛く、這うように起きる。歯みがき時、立ってみがくのが辛い。真直ぐに立てない。腰を伸ばすのが辛い。脊柱管狭さく症? 腰を基点に右でん部~右足裏にシビレ感有り。
【整体での変化や感想を教えて下さい】
永年のデスクワークの影響が積み重なり、腰を基点に姿勢が偏り、特定部所に負担が集まりがちだと感じていた。身体全体のバランス補正しないと、また季節ごと、寒暖差の大きい時期は心配の思いから、通院を続けている。お陰様で普段の生活の中、ゴルフ、ウォーキングでも腰の廻り、粘りが増し、足の運びも軽くなり、動くことが苦にならず楽しめている。
【神谷カイロの良いところ、魅力を教えて下さい】
患者の思いを良く聞き入れてくれ、カウンセリング記録とともに、一緒に改善へ取り組んでもらっている。真面目な好青年でパワーをも貰えている。とても聞き上手な先生です。ありがとう‼