〒448-0803 愛知県刈谷市野田町沖野61-10 ハッピーハウス101
JR東刈谷駅南口より徒歩10分
営業時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ー |
15:00~20:00 | ○ | ○ | ○ | ー | ○ | △ | ー |
△:15:00~19:00
お電話でのご予約・お問合せ
完全予約制
神谷 圭亮(かみや けいすけ)
1991年1月3日生まれ 34歳
刈谷市立刈谷南中学校 卒業
愛知県立知立東高校 卒業
三重大学工学部 電気電子工学科 中退
東海医療科学専門学校 柔道整復科 卒業
(専門学校在学中は、学内で表彰されたり、国家試験の全国模試で1位に輝くなど、学業に励んでおりました)
卒業後は整体院や接骨院にて修行
2020年4月 東刈谷に神谷カイロプラクティックオフィスを開業
柔道整復師(国家資格)
珠算・暗算1級、漢検準2級
チャーハン作り、ウォーキング
海鮮や中華が好きです。お酒も飲みます‼
皆さまからいただいた大切なお金の一部で、セミナーや勉強会に参加し、今も学び続けています。学んだことをお客様に還元できるよう、努めてまいります。
開業後(2020年~)は、主に所属団体であるMMSG(名古屋徒手医学勉強会)にて
・背骨、骨盤の矯正40時間コース修了
・四肢(体幹以外の腕や脚の施術)3日間コース修了
・頭蓋、内臓(頭やお腹の施術)9日間コース修了
・現在は脳神経学コースを受講中
↓その他、これまでに受講したセミナー、勉強会など↓
・JSCC 日本カイロプラクティック徒手医学会
学術大会+名古屋支部勉強会(2021年8月 名古屋支部第47回勉強会にて『カイロプラクティックの前提に対する疑問や考察』を発表)
・CDF カイロプラクティックディスカッションフォーラム
・MPSG モーションパルペーション研究会(大阪) Basic、特別セミナー
・AKコース修了
・仏シダス社 サーティファイド及びアドバンスド認定技術者 など他にも多数
学生時代はサッカーをしていて、勉強は、数学や物理が得意な理系の学生でした。
サッカーでケガをすると、ときどき接骨院に行っていましたが、もともとカイロプラクティックに通っていたわけではなく、また、親も普通のサラリーマンだったので、まさか自分が今のような仕事に就くとはまったく想像していませんでした。
高校を卒業後、大学に進学して『さあ、今から楽しいキャンパスライフが始まるぞ!』とワクワクしていましたが、このころから身体の不調を感じるようになりました。
身体のだるさや疲労感、また、不眠症にも悩まされていました。
二十歳前後というと、人生で1番楽しい時期だったという方も多いと思いますが、私にとっては、最もつらく苦しい時期でしたね(笑)
いろんな検査、治療をしましたが、思うようには改善せず。結局、大学も続けられず辞めてしまい、これからどうなっちゃうんだろうなあ…と不安に思っていた頃に、カイロプラクティックに出会います。
施術を受ける度に、身体が元気になっていったので、本当に驚きました。
調子が良いので、気持ちの面でも前向きになっていきましたし、最終的に薬なしで眠れるようになりました。
人生が変わってしまうような不思議な経験で、それと同時に、いつか自分もこんな風に人の役に立ちたいと思い、夢や目標まで持つことができました。
それから専門学校に通い、医療系の国家資格である柔道整復師の免許を取得しました。卒業後は整体院や接骨院で修行し、様々なことを学びました。
そして2020年4月、自分の生まれ育った街である刈谷市に『神谷カイロプラクティックオフィス』をオープンしました。
コロナ禍まっただ中で、大変な時期と重なってしまいましたが、自分でチラシをポスティングしたり、施術に関しても、(まだまだ学びの旅の途中ですが)地道にコツコツ積み上げてきました。
ご紹介や遠方からの来院も増えてきたので、本当にありがたいです。
今、改めて二十歳前後のときのつらい経験を振り返ってみると、ひとの痛みを知るために、意味のあることだったんだと思えるようになりました。
これからも自分の経験を活かして、お客様に寄り添う姿勢を大切にしていきたいです。
腰痛や肩こりをはじめ、お悩みの症状がございましたら、お気軽にご相談ください。
当院の整体へのこだわりをお伝えしています。
『長くかかる方』では、慢性期間が長い方、重い症状の方への施術方針についてご説明しております。
通院について、ご不明な点がございましたらお気軽にご相談ください。
『ボキボキ矯正【注意喚起】』では、整体やカイロプラクティックへの誤解が少なくなるように、私なりの見解を書かせていただきました。
その他にも『お腹の整体』『良い整体とは??』『整体の施術時間について』というタイトルで、当院のこだわりをお伝えしています。
こちらも、ぜひご覧ください。